2012年7月31日火曜日

計画停電のこと

あちこちのお茶の間懇談会におじゃまをすると北電の計画停電のことが話題になります。これをどう考えたらいいのか、先日、はたやま和也道政策委員長が函館に来て訴えた内容を、私もとなりでなるほどと思いながら聞いていました。はたやまさんの許可をもらいましたので、以下、はたやまさんの計画停電についての演説を紹介します。

今日も新聞を開けば、電力が足りなくなるので、みなさん節電に協力してくださいと、書いてます。もちろん、限りある資源を大切にしようと、自発的に節電されることは、大事なことだと思います。でも病院だとか、介護施設だとか、保育所だとか、高齢者や子どもたち、命を守らなければならない方々にまで無理に節電を押しつけることはあってはならないと思います。そもそも、政府や電力会社の出している情報をどこまで信じたらよいのか、多くの方が疑問を持っているのでないでしょうか?

調べてみたら、東北地方はこの夏計画停電の予定がありません。なぜかというと、この1年4ヶ月のうちに、新しい発電所を、東北地方で5つつくっているんです。だから北海道にも電力は融通できますよというところまで電力をふやしています。東北地方は1年4ヶ月、このように電力を確保して、計画停電がないにもかかわらず、北海道電力はこの1年4ヶ月何をやってきたのでしょうか。

私たちは北海道各地でいま、太陽光でも風力でも十分自然エネルギーが広がっている、そのとりくみをみてきました。先週は釧路に行ってきました。別海町では酪農家に太陽光パネルがつくられはじめていて、自分の家だけではなく、街まで電力を供給できる発電が一戸一戸の農家の単位でもうまれてきました。十勝管内の足寄町では牛や馬の糞尿を使ったエネルギーで、136人も、工場をつくるなどで、新しい仕事も生み出しています。やればできるということを、北海道の市町村が証明しています。問題は、こうやってできた電力を北海道電力が買い取っていないところに原因があります。電線が足りないって言うんです。

政府には4000億円も原発予算があります。燃料保管に1000億円必要ですが、3000億円を振り替えれば、ちゃんとこういう電線の整備をするお金が国にも十分あるんです。計画的に、原発事故のあと、1年4ヶ月、こういうとりくみをやっていれば、この夏の計画停電などしなくてもよかったのではないでしょうか。私は言いたい、原発にこだわっているから、必要な電力まで確保できない、これが真実だと思います。

日本共産党は、もちろん、こんな危険な原発をやめるために全力をあげてがんばります。ただ原発をなくすだけでなく、新しいエネルギーはこうやって確保するということをこの間訴えてまいりました。(以下省略)

計画停電についてははたやま和也さんのブログにも載っています。

0 件のコメント:

コメントを投稿