2011年8月4日木曜日

ふしぎの植物学 「たたかうトマトは美しい」

紫外線は目や皮層に当たると活性酸素を発生させます。紫外線が目や皮層に当た力って発生させる活性酸素は白内障や皮層ガンをもたらすので、私たちは紫外線を避けます。

植物はどうでしょうか。植物たちは自然の中で降りそそぐ太陽の光を避けずに暮らしており紫外線を多く浴びるはず。でも野菜はどんなに強い太陽の光に当たっていようとも、みずみずしく緑に輝いているし、花々も鮮やかな色を保ち、果実も太陽の日差しをいつぱいに受けながら美しく実っています。

逆に紫外線を吸収するフィルムで覆われたビニールハウスや温室では、有害な紫外線が当たらないにかかわらず、栽培されるトマトやナスの色が悪くなるし、カーネーションやバラの花の色も鮮やかさを失ってしまうそうです。

それでは植物は紫外線を浴びても活性酸素を発生させないかというとそうではありません。植物たちは、約四億年前に陸上で生活しはじめてからずっと、紫外線によって発生する活性酸素の恐ろしさを知っているのだそうです。

紫外線は植物の細胞の中に入り込み恐ろしい活性酸素をつくり出すますが、植物たちのからだには、私たち人間にはない特有の、活性酸素を消去する「抗酸化物質」であるといいます。ビタミンE、ビタミンC、カロテン、アントシアニン、リコペンなどです。植物たちは、このような物質をからだの中につくって、活性酸素と闘っているのだそうです。

カロテンは緑黄色野菜の葉っぱに多く含まれニンジンの色を出す色素、アントシアニンは多くの花やナスやリンゴの色をだす色素、リコペンもトマトやスイカに含まれる赤い色素です。

そして著者は次のように述べます。「結局、葉や花や実の色となる物質が、活性酸素を消去する働きをもつのだ。だから、強い紫外線が当たると、活性酸素から身を守るために、植物はこれらの物質を多くつくる。その結果、葉や花や実は、きれいな色になるのだ。葉や花や実は、きれいな色になって、紫外線と闘っているのだ。まったく無防備に見える植物たちは、自分たちのからだをちゃんと守っているのだ」。

ひとことでいうと「たたかうトマトは美しい」ということになるでしょうか。奥が深いですね。私たちの活動にもいえるなあと思うのです。たたかう姿を輝かせようと。

0 件のコメント:

コメントを投稿